1,
このところ、ブログに過去の日記ばかり載せているが、別にネタに詰まっているわけではない。
前にも書いたが、現在、文章の勉強をしている。その一貫として、やたら文字数が多い昔の記事を、読みやすく、わかりやすいものに書き換えていっているのだ。
最初の記事とは、まったく違う内容になったものもあるが、いい勉強になっている。
2,
一昨日、職場に支店長が訪ねて来た。
およそ10ヶ月ぶりの来訪だ。
彼はぼくを見るなり、
「しんたさん、えらく痩せましたねえ」と言った。
「ええ、痩せましたよ」と答えると、
「病気したんですか?」と聞く。
「いやいや、健康的、計画的に絞ったんですよ」
と、健保からメタボ警告を受けていたこと、その対策のためにファスティングをやったこと、その結果がこれだ、ということを伝えた。
「それならよかった。いや、年配の方が痩せたのを見ると、すぐに病気と結びつけたくなるので、つい」
今の体重に絞ってからこちら、「体を絞ったのか?」と聞かれたことはない。決まって「病気したのか?」と聞かれる。
そのつど、痩せた経緯を説明しているのだが、それでも疑う人がいる。
その疑う人のほとんどが、メタボ系の体をしているんですね。
「あんたこそ、そのボヤけた体をどうにかしろ」
と、ぼくは心の中で思っている。
このところ、ブログに過去の日記ばかり載せているが、別にネタに詰まっているわけではない。
前にも書いたが、現在、文章の勉強をしている。その一貫として、やたら文字数が多い昔の記事を、読みやすく、わかりやすいものに書き換えていっているのだ。
最初の記事とは、まったく違う内容になったものもあるが、いい勉強になっている。
2,
一昨日、職場に支店長が訪ねて来た。
およそ10ヶ月ぶりの来訪だ。
彼はぼくを見るなり、
「しんたさん、えらく痩せましたねえ」と言った。
「ええ、痩せましたよ」と答えると、
「病気したんですか?」と聞く。
「いやいや、健康的、計画的に絞ったんですよ」
と、健保からメタボ警告を受けていたこと、その対策のためにファスティングをやったこと、その結果がこれだ、ということを伝えた。
「それならよかった。いや、年配の方が痩せたのを見ると、すぐに病気と結びつけたくなるので、つい」
今の体重に絞ってからこちら、「体を絞ったのか?」と聞かれたことはない。決まって「病気したのか?」と聞かれる。
そのつど、痩せた経緯を説明しているのだが、それでも疑う人がいる。
その疑う人のほとんどが、メタボ系の体をしているんですね。
「あんたこそ、そのボヤけた体をどうにかしろ」
と、ぼくは心の中で思っている。