昨日と同じ頃の話。いつものようにぼくは自転車に乗り、その道を通って家に帰っていた。昨日の場所から二百メートルほど行った県道沿いの歩道に、えらく雑草が生茂っている場所があるのだが、ちょうどそこを通っている時だった。
草むらの奥から、何か気配がするのを感じたのだ。それは微妙なものではなく、かなり強い気配だった。そこでぼくは自転車を降りて、草むらを調べてみた。するとそこに人の足があった。
『誰か倒れている』
そーっと草むらをかき分けてみると、そこに年齢50歳ほどの作業服を着たおっさんが倒れていた。さらにそこから2メートルほど離れた所に、おそらくおっさんが乗っていただろう自転車が転がっていた。ぼくは
「おいちゃん。おいちゃん」
と声を掛けてみた。しかし返事がない。
「おいちゃん、おいちゃん」
更に声を掛けてみた。やはり返事がない。
『すぐに救急車を呼ばなければ・・・・。そういえば数百メートルほど離れた場所に公衆電話があったな』
と、ぼくは自転車に飛び乗って、電話ボックスまで急いだ。
「もしもし、道に人が倒れているんで、救急車を出して欲しいんですけど」
「事故ですか?」
「おそらくそうだと思います」
「まさか酔っ払って、寝ているんじゃないでしょうね」
「さあ?でも、いくら呼んでも返事がないんですよ」
「わかりました。場所は?」
ぼくは救急車を手配した後、おっさんが倒れていた場所に戻った。
そこに戻ると、そこには一人の兄ちゃんがいた。しきりにおっさんに声を掛けていた。
「おいちゃん、こんなところで寝たらいけんよ。おいちゃん」
おっさん、最初は無言だったが、その声に目が覚めたのか、声を発しだした。
「おまえは誰か。せっかくいい気分で寝とるのに起すな」
「おいちゃん生きとるやん。風邪引くよ、早よ帰り」
と言って兄ちゃんは帰っていった。
ぼくはおっさんに声を掛けた。
「おいちゃん。自転車でこけたんですか?」
「こけるもんか」
「さっき声かけたけど、全然反応なかったじゃないですか」
「酒飲んで帰りよったら、気分が良くなったけ、それで寝とったんたい」
「おれ、救急車呼びましたよ」
「は、救急車?」
そんなことを話している最中に救急車が到着した。
「患者さんはどこですか?」
と、救急隊の人が聞く。
「患者なんかおらんわい」
とおっさんが答えた。ぼくが事情を話すと、救急隊の人は、
「ああ、そうですか。わかりました。おいちゃん、酒飲んで自転車漕いだらいけんやないね」
「うるさい!」
「おいちゃん、家近いんね。何なら家まで送っていこうか?」
「一人で帰れるわい」
「ははは、では後お願いします」
救急隊の人はぼくにそう言い残して、帰って行った。
困ったことになった。いくら酔っ払っているだけとはいえ、このおっさんを一人にするわけにはいかない。『仕方ない、乗りかかった船だ』ということで、ぼくはおっさんの家までついて行くことにした。
「おまえは誰か?」
「誰でもいいでしょ。ただの通りがかりの者ですよ」
「結婚はしとるんか?」
「してないですよ」
「そうか、独身か。じゃあウチの娘をやろう」
「けっこうです」
「なんか、気に入らんとか?」
「会ったこともないのに、気に入るも何もないでしょう」
「じゃあ、やらんぞ」
「はい、いいですよ」
そんなやりとりをしている時だった。前の方から自転車がやってきた。乗っていたのは警察官だった。
「さっき救急車を呼ばれた方ですか?」
「はい」
とぼくが答えると、その警察官は、
「消防署の方から連絡がありまして、様子を見に来たんですが、どうですか?」
「大丈夫そうですよ」
「ああ、それはよかった。で、これからどうされるんですか?」
「自分が送っていきますよ」
「ああ、いいですよ。こちらで送りますから、もう帰られて下さい」
「じゃあ、お願いします」
「あ、よかったら、お名前とご住所を教えてもらえませんか?」
「えっ?」
「いや、親切にしていただいたので、本署に報告しようかと思いまして」
もしかして、表彰などされるのかもしれない。そうなると本署に行ったりしなければならず、何かと面倒だ。そこで、
「いや、本署に報告なんかしなくていいです」
とぼくは断った。
するとそれまで黙っていたおっさんが突然口を開いて、
「おう、報告なんかせんでいいわい。おまえ早よ帰れ」
と言った。酔っ払いを相手にするのも面倒なので、お言葉に甘えて、ぼくはサッサとそこから立ち去ったのだった。
草むらの奥から、何か気配がするのを感じたのだ。それは微妙なものではなく、かなり強い気配だった。そこでぼくは自転車を降りて、草むらを調べてみた。するとそこに人の足があった。
『誰か倒れている』
そーっと草むらをかき分けてみると、そこに年齢50歳ほどの作業服を着たおっさんが倒れていた。さらにそこから2メートルほど離れた所に、おそらくおっさんが乗っていただろう自転車が転がっていた。ぼくは
「おいちゃん。おいちゃん」
と声を掛けてみた。しかし返事がない。
「おいちゃん、おいちゃん」
更に声を掛けてみた。やはり返事がない。
『すぐに救急車を呼ばなければ・・・・。そういえば数百メートルほど離れた場所に公衆電話があったな』
と、ぼくは自転車に飛び乗って、電話ボックスまで急いだ。
「もしもし、道に人が倒れているんで、救急車を出して欲しいんですけど」
「事故ですか?」
「おそらくそうだと思います」
「まさか酔っ払って、寝ているんじゃないでしょうね」
「さあ?でも、いくら呼んでも返事がないんですよ」
「わかりました。場所は?」
ぼくは救急車を手配した後、おっさんが倒れていた場所に戻った。
そこに戻ると、そこには一人の兄ちゃんがいた。しきりにおっさんに声を掛けていた。
「おいちゃん、こんなところで寝たらいけんよ。おいちゃん」
おっさん、最初は無言だったが、その声に目が覚めたのか、声を発しだした。
「おまえは誰か。せっかくいい気分で寝とるのに起すな」
「おいちゃん生きとるやん。風邪引くよ、早よ帰り」
と言って兄ちゃんは帰っていった。
ぼくはおっさんに声を掛けた。
「おいちゃん。自転車でこけたんですか?」
「こけるもんか」
「さっき声かけたけど、全然反応なかったじゃないですか」
「酒飲んで帰りよったら、気分が良くなったけ、それで寝とったんたい」
「おれ、救急車呼びましたよ」
「は、救急車?」
そんなことを話している最中に救急車が到着した。
「患者さんはどこですか?」
と、救急隊の人が聞く。
「患者なんかおらんわい」
とおっさんが答えた。ぼくが事情を話すと、救急隊の人は、
「ああ、そうですか。わかりました。おいちゃん、酒飲んで自転車漕いだらいけんやないね」
「うるさい!」
「おいちゃん、家近いんね。何なら家まで送っていこうか?」
「一人で帰れるわい」
「ははは、では後お願いします」
救急隊の人はぼくにそう言い残して、帰って行った。
困ったことになった。いくら酔っ払っているだけとはいえ、このおっさんを一人にするわけにはいかない。『仕方ない、乗りかかった船だ』ということで、ぼくはおっさんの家までついて行くことにした。
「おまえは誰か?」
「誰でもいいでしょ。ただの通りがかりの者ですよ」
「結婚はしとるんか?」
「してないですよ」
「そうか、独身か。じゃあウチの娘をやろう」
「けっこうです」
「なんか、気に入らんとか?」
「会ったこともないのに、気に入るも何もないでしょう」
「じゃあ、やらんぞ」
「はい、いいですよ」
そんなやりとりをしている時だった。前の方から自転車がやってきた。乗っていたのは警察官だった。
「さっき救急車を呼ばれた方ですか?」
「はい」
とぼくが答えると、その警察官は、
「消防署の方から連絡がありまして、様子を見に来たんですが、どうですか?」
「大丈夫そうですよ」
「ああ、それはよかった。で、これからどうされるんですか?」
「自分が送っていきますよ」
「ああ、いいですよ。こちらで送りますから、もう帰られて下さい」
「じゃあ、お願いします」
「あ、よかったら、お名前とご住所を教えてもらえませんか?」
「えっ?」
「いや、親切にしていただいたので、本署に報告しようかと思いまして」
もしかして、表彰などされるのかもしれない。そうなると本署に行ったりしなければならず、何かと面倒だ。そこで、
「いや、本署に報告なんかしなくていいです」
とぼくは断った。
するとそれまで黙っていたおっさんが突然口を開いて、
「おう、報告なんかせんでいいわい。おまえ早よ帰れ」
と言った。酔っ払いを相手にするのも面倒なので、お言葉に甘えて、ぼくはサッサとそこから立ち去ったのだった。