キャンディーズと同じ時期、ピンクレディが存在した。だが、ぼくはそちらの方は興味がなかった。
その二つのアイドルグループは、当時から色々比較されていた。だけど、「比較するなよ」とぼくは言いたかった。初期の頃はともかくも、ピンクレディがデビューしてから後のキャンディーズは、アイドル系の何かチャラチャラした音楽をやっていたわけではなかったし、何かに追われているようで余裕がないように感じるピンクレディに比べると、キャンディーズはちゃんと足下を見て、将来を見て活動しているように思えた。
しかし、ぼくがキャンディーズを選んだもっとも大きな理由は、「そういう所にあったのではない!」と、最近思うようになった。
実はピンクレディというのは、ぼくと同い年なのだ。ぼくの場合、同い年とか年下は恋人にするにはいいけど、どうも憧れの対象にはならない。そういう理由からか、一つ年下の中三トリオやずっと年下の80年代アイドルは、まったく好きなれなかった。
で、キャンディーズはというと、ぼくが憧れるのにちょうどいい、ちょっと年上のお姉さんだったのだ。
先日、テレビで41年ぶりに歌っているランちゃんを見たのだが、やっぱり憧れるお姉さんだった。
その二つのアイドルグループは、当時から色々比較されていた。だけど、「比較するなよ」とぼくは言いたかった。初期の頃はともかくも、ピンクレディがデビューしてから後のキャンディーズは、アイドル系の何かチャラチャラした音楽をやっていたわけではなかったし、何かに追われているようで余裕がないように感じるピンクレディに比べると、キャンディーズはちゃんと足下を見て、将来を見て活動しているように思えた。
しかし、ぼくがキャンディーズを選んだもっとも大きな理由は、「そういう所にあったのではない!」と、最近思うようになった。
実はピンクレディというのは、ぼくと同い年なのだ。ぼくの場合、同い年とか年下は恋人にするにはいいけど、どうも憧れの対象にはならない。そういう理由からか、一つ年下の中三トリオやずっと年下の80年代アイドルは、まったく好きなれなかった。
で、キャンディーズはというと、ぼくが憧れるのにちょうどいい、ちょっと年上のお姉さんだったのだ。
先日、テレビで41年ぶりに歌っているランちゃんを見たのだが、やっぱり憧れるお姉さんだった。