吹く風

人生万事大丈夫

2015年11月

コンビニで買ったカップの酒を
レンジで少し温めて
コロコロ、コロコロ
舌で転がしながら飲んでいく。
風邪気味なのも手伝って
これがけっこう効くのです。
ヒリヒリ喉の痛みなど
すっかり忘れてしまいます。
眉間あたりの微熱など
宇宙の果てまで飛んでいく。
コロコロコロと酒を飲む。
コンビニで買った酒を飲む。

もしもこの問題がなかったとしたら
週末を楽に過ごすことができたのに。
─そんなふうに思うことがよくある。
仕事の束縛から解放されているのに
その問題に心が束縛されてしまって
せっかくの休みが台無しになるのだ。
ところがその問題には問題があって
実は本当の問題ではないことが多い。
否、ほとんどが本当の問題ではない。

元々何の問題もない小さな出来事を
ふとしたことがきっかけで思い出し
「そういえば」と考えているうちに
何でこんなことを考えるのだろうか、
もしかしたら落度があったのかもと
その状況を一つ一つ振り返っていく。
そして一つ一つとやっていくうちに
自分の中で事がだんだんと膨らんで
気がつけば大問題になっているのだ。

元々は何の問題もない出来事だから
もちろん何の問題もなく過ぎていく。
だけど、ぼくの週末は自分で作った
問題に心奪われて憂鬱に過ぎていく。

まだ午後の四時前だというのに
高層団地の東側では日が落ちて
夕方の風景をすでに醸している。
散歩から戻ってきたお年寄りは
長く短い時間を持て余している。
学校から部屋に直行した子供は
明日明後日の作戦を練っている。
体内の時計が狂ったお父さんは
時間が気になって落ち着かない。
現実と向き合うお母さんだけが
正直な時間と必死に戦っている。

このページのトップヘ