吹く風

人生万事大丈夫

2013年05月

五月をゆっくりと
ゆっくりと過ごしたい
毎年毎年物足りないまま
五月を終えてしまうからだ。

五月をゆっくりと
ゆっくりと過ごしたい
人混みが過ぎた後の
初夏の風を味わえるからだ。

五月をゆっくりと
ゆっくりと過ごしたい
そこには梅雨がなければという
仮定の夏があるからだ。

五月をゆっくりと
ゆっくりと過ごしたい
中途半端な休日を生活に
合わせられないからだ。

五月をゆっくりと
ゆっくりと過ごしたい
毎年毎年物足りないまま
五月を終えてしまうからだ。

これだけはつたえておかなければ
というものがぼくの意識の領海を
プッカプカと漂っているのですが
それが何なのかわからないのです。
以前から気になっていたのですが
なかなか答が落ちてこないのです。
ただ朝目覚める前の意識の中では
それは充分にわかっているのです。
だから焦ってこのことを書こうと
早起きしてしまう毎日なのですが
今日の生活のことを考えた途端に
どこか遠くに飛んでしまうのです。

睡眠時間はだいたい六時間だ。
ここ十年以上ずっと続いている。
ただしその内容は変化していて
以前は夜更かし遅起きだったが
現在は疲れ寝早起きしている。
同じ六時間であるものの
前者の一日はボーッとしたまるで
昨今の大気の状態のようだったが
後者の一日はすっきりとして特に
体の節々が健康になってきている。
朝早く新聞を読むのも良くて、朝の
笑いや怒りが一日の活力になっている。

晴れた日は近くのビルが霞んで見える。
曇った日は遠くの山がよく見える。
雨の降る日は傘で周りがよく見えない。
では曇りが正解かというとそうではない。
日の光を尊ぶ本心が喜ばない。
やはり青く澄んだ空を本心は望み
それで心は喜ぶものなのです。この国は
曇った奴らに騙されてはならないのです。

あの日、四の五の言わずに
あの人に勧められた通りに
あの世界に飛び込んでいたら
今頃ぼくはどうなっていただろう。
人生というのはどっちに転んでも
あまり変わらないものらしいから
今とはまったく違った人生を
送っているわけではないだろう。
だけど一度でいいからそこにいる
自分を見てみたいと思っている。
とにかく今だって大丈夫なんだから
あちらでもきっと大丈夫に違いない。

「眠れない夜」というヤツが
布団の中のぼくを見ている。
ぼくの神経はそれに呼応している。
ヤツはずっとぼくを見ている。
ぼくの神経もずっと呼応している。
時にぼくが思い出したくない過去や
出来れば触れたくない現実や
なるべく避けて通りたい未来を
ヤツはぼくの脳内に投写してくる。
ぼくの神経は異常な昂ぶりを見せる。
こうやってヤツは手を変え品を変え
ぼくに攻撃を仕掛けてくる。

夜明け前になるとヤツも疲れてくるのか
ぼくへの執着は次第に解けてくる。
ヤツが去った後、野鳥の鳴く声が
ぼくに安らぎと心地よさを与えてくれる。
ただ、その時はもう遅い。

白い町は朝に現れ
白い町は目覚を促す。
白い町の公園を通り
白いパンを買いに行く。

白い町の中で呼吸して
白い町の会社を目指して
白い時間を気にしながら
白い町を歩いて行く。

白い町は視野を奪い
白い町は異臭を放ち
白い町は体を蝕み
白い思いに気が萎える。

白い町は夜になると
白い町は闇に身を隠し
白い町は家に潜り込み
白い姿で添い寝する。

いくら月を見るのが
好きだといっても
半月未満はその端が
とんがっているから
好きにはなれない。
だってスイカだったら
身がないわけでしょう。
だから月はおいしそうな
半月以上を好むのです。
熟れた月を見上げては
いつもつばを飲み込んで
のどの渇きを鎮めます。
この血の騒ぎを押さえます。

「満天の夜、満天の星、満天の愛」
聞いたことのないジャズっぽい歌を
バスの中の運転手が突然歌いだす。

「満天の夜、満天の星、満天の愛」
マイクが入っているのも気づかずに
運転手は気持ちよく歌っている。

「満天の夜、満天の星、満天の愛」
いったい何が起きたのだろうと
バスの中の客はざわついている。

「満天の夜、満天の星、満天の愛」
そのうちざわつきもおさまって
バスの中は運転手の声で満ちてくる。

「満天の夜、満天の星、満天の愛」
客は文句も言わずに聴いている。
その歌声に少しは照れてもいる。

「満天の夜、満天の星、満天の愛」
バスの中の運転手が歌い終わると
バスの中の客はまばらに拍手をする。

晴れた日は早起きして
新聞を取りに行く。
雨の日も早起きして
新聞を取りに行く。

暑い日は早起きして
新聞を取りに行く。
寒い日も早起きして
新聞を取りに行く。

寝疲れした日は早起きして
新聞を取りに行く。
寝不足の日も早起きして
新聞を取りに行く。

変わりばえのない毎日に
新聞を取りに行く。
いいことは書いてないけど
新聞を取りに行く。

毎日毎日毎日早起きして
新聞を取りに行く。
休刊日ももしかしたらと
新聞を取りに行く。

朝ドラのせいだと思うのだが
朝からずっと頭の中で
小泉今日子が鳴っている。
顔を洗う時も、歯を磨く時も
新聞を取りに行く時も
出勤準備をしている時も
靴を履く時も、出勤中も
仕事中も、帰宅中も、寝る時も
彼女の歌はあまり知らないが
朝から晩までずっと鳴っている。
小泉今日子が鳴っている。
朝から晩まできっとこれは
朝ドラのせいだと思っている。

このページのトップヘ